MENU

【WordPress】ロゴ作成は無料のアプリで初心者でも簡単にできる

目次

【WordPress】ロゴ作成は無料のアプリで初心者でも簡単にできる

和田

WordPressで使うロゴ画像は無料アプリで簡単にできるので初心者でも1時間くらいでできます。

WordPressでの適正のロゴのサイズは?

和田

WordPressはいろんなテーマもあって推奨しているロゴ画像のサイズが違うので、多くのブログやWEBサイトで使われているサイズで作ってみよう。

一般的に多く作られているロゴサイズ
  • 750×150
  • 1200×200
  • 『SWELL公式』で使われているサイズ、1600×360px

初心者は、この二つの750×150、1200×200サイズどちらかで作ってみるのが無難かと思います。

ロゴを作るアプリは?

 和田
和田

ロゴを作るアプリなら無料で使える『Canva』がおすすめです。

Canvaをおすすめする理由は?

Canvaをオススメする理由としては、まず初心者でも簡単ということ。

そしてブログやホームページを作っていく場合、ロゴ以外も画像制作するので慣れておけば後々役に立ちます。

一番の理由は無料ってことなんですけどね😁

『Canva』はこちら

Canvaでロゴ制作する手順

 和田
和田

では『Canva』で簡単にロゴ制作していきます

トップページからロゴを選択
キーワードを入れて好きな画像を選択
  1. 左上でキーワードを入れる
  2. キーワードを入れるとオススメのロゴが表示されるので選ぶ
  3. ロゴの色などは上のメニューから選んで変更可能です
ダウンロード
  1. 右上の共有を選択
  2. ダウンロードを選択してPCまたはスマホにダウンロード
  3. このままロゴとして使うのであれば、ここで終了です。
ホーム画面に戻ってさらにカスタムサイズ
  1. ホーム画面に戻ってカスタムサイズ
  2. 数値を入力
  3. 『新しいデザイン作成』をクリック
横長のロゴを作る
  1. 左のアップロードから画像をアップロード
  2. テキストを選択、今回はテキストのテンプレートから選びました。
  3. 色を変更
  4. ダウンロードして完了
出来上がったロゴ
 和田
和田

C無料では使えないテンプレートもある。無料でも十分すぎるくらいのテンプレートがあるので安心してください。

有料プランも30日はお試し期間あるので試してみるのもアリ!

『Canva』はこちら

WordPressでロゴを設定する

 和田
和田

WordPressに作ったロゴを入れていきます。今回はSWELLで入れていきたいと思います。SWELLのロゴは公式が1600×360pxを使っているのでそれで作ってます。

SWELLのロゴ設定

ダッシュボードへ
  1. ダッシュボードへ
  2. 左メニューから『外観』を選択
  3. 『カスタマイズ』を選択
  4. 外観カスタマイズから『ヘッダー』を選択
外観カスタマイズ画面からヘッダーを選択
  1. ロゴ画像の設定へ
  2. 画像選択をクリック
ロゴ画像のファイルをアップロード
  1. 『ファイルをアップロード』を選択
  2. 『ファイルを選択』して作っておいたロゴ画像を選択してアップロード
  3. 画像を選んで右下の『画像を選択』をクリック
画像サイズの調整

SWELLでは画像のサイズが調整できるので範囲の指示に従って入力。今回はデフォルトのサイズです。

Cocoonのロゴ画像の設定

項目
変更したとこ
  • ヘッダーレイアウト
  • ヘッダーを固定する
  • ヘッダーロゴ
  • ヘッダーロゴサイズ
  • グローバルナビ文字色
  • グローバルなびメニュー幅
  • トップメニュー(右寄せ)
  • チェック
  • 画像をアップロード
  • 画像と一緒の280pxに変更
  • ロゴと同じ色に変更
  • 大きかったので100に変更

まとめ

まとめ猫
まとめ猫

ロゴ画像が挿入できたのであれば、ヘッダー画像なども同じようにできるはずです。

ヘッダー画像やメニューなど入れ込めばブログやホームページの完成はもうすぐです。

次の記事【WordPress】メニュー 作り方は初心者にも簡単に作れちゃいます

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次